人間関係・恋愛

”平謝り”でも上司は笑顔【メラビアンの法則】

はじめに

こんな方々はぜひ目を通してみてください。

・会話で感情が出てしまう方。

・コミュニケーションが苦手な方。

・伝えたことをよく誤解される方。

  実は、あなたが抱えていらっしゃるお悩みや向上心は、この概念で解決するかもしれません。

 なぜなら、この記事では”科学的根拠”経験談に触れながら、問題解決のヒントをご紹介しているからです。

 つまり、こういうことです。

 読み終わった頃には、解決するためにすべきことを”具体的”に知ることが出来ているでしょう。

 是非この一期一会の機会に、ここならではの特別な記事を、もちろん無料でお読みください。

あなたのお悩みを、科学的概念で解決していくぞッ!!

【この記事でお伝えしたいこと】

態度と心の矛盾には注意だぞッ!

テーマ解説【メラビアンの法則】

さあさあ、非言語コミュニケーションの威力をご覧あれ。

概要

 今回のテーマは、メラビアンの法則となっております。

 このメラビアンの法則は、コミュニケーションを取る際の会話の内容と態度の”矛盾”が、聞き手の感じ方に与えた影響を調べた実験が根拠となっています。

 結論としては、話の内容(言語情報)が7%、話し方(聴覚情報)が38%、見た目(視覚情報)が55%の順番で相手に強い影響力を与えます。

 つまり、海外で見られるハンドジェスチャーなどの影響力は大きいということですね。

 ただし、「とにかく見た目が重要だ」、「内容より身振り手振りだ」と納得される前に、あくまで話の内容や態度が”矛盾”していることが前提であることをお忘れなく。

 なので、杓子定規に見た目だけに注力するのは適切であるとは言えませんね。

7-38-55のルール、3Vの法則とも呼ばれているぞッ。

参考文献など

【引用元はこちら】

メラビアンの法則(メラビアンのほうそく)とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断するアルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈である。

メラビアンの法則 – Wikipedia

日常でのヒント

 なんだかいろいろなシチュエーションで使えそうですが、このようなシチュエーションでこそ威力を発揮すると思いますよ。

腑に落ちない謝罪

 ”矛盾”が前提となっていて、日常生活でよくみられる場面といえば、謝罪するときでしょうか。

 納得のいかない状態で頭を下げたりすることも、少なくありません。

 法則を踏まえたうえで、意識する点は以下の通りです。

【ポイント】
  • いつもより深々と頭を下げてみる。(視覚情報)
  • 出来るだけゆっくりと喋ってみる。(聴覚情報)
  • 言い訳に聞こえてしまうから、言葉は簡潔にする。(言語情報)

 コツは、”私は謙虚に、相手にはのびのびと怒ってもらう”ことです。

 友人の相談を聞くときのように、ひたすらに聞き手に徹することが出来れば今後のお付き合いも円滑に進みます。

電話越しでも実は伝わっている

 さて、電話越しの会話であったなら、動作などの視覚情報に繋がることをしなくてもいいと思っている方はいらっしゃいますか。

 実際のところ、電話越しに伝わる”声のくぐもり”などで分かるものですよ。

 ですから、電話での謝罪でもしっかりと頭を下げましょう。

 これは私の体験談でして、当時の師匠にご指摘頂いてとても驚いたことなんです。

 読んで頂いている皆様は、私と同じことをしないように注意してくださいね。

まとめ

 そもそも、謝罪するような場面は誰だって避けたいものです。

 しかし、もしあなたが社会人であるならば、理不尽な理由でも謝意を示さなければならないときもあるでしょう。

 そんな時は思い出してください。

 立ち振る舞いさえ間違えなければ、どんな上司も笑顔で席に戻っていくということを。

記事で紹介されている科学的な概念について、極めて抽象的な表現を用いております。もし、本来の意味と著しく乖離している場合は、コメント欄等でご指摘下さい。早急に対応させて頂きます。

賭けたのは数千円、1週間で”新しい人生を与えてくれる秘訣”はこちら

あなたにお伝えしたいことは、とてもシンプルです。

世の中の悩みは、偉大な先人が解決しており、そのほとんどは本を読むことで手に入ります。

また、自身の人生では考えられないような刺激的な体験を与えてくれます。

私が厳選した日常生活で役に立つ名著をご紹介しております。

↑こちらをクリックすると紹介ページに飛びます。
もしお役に立てたならば、こちらから共有ください。